【ましろウィッチ】コストの仕組みと使い方

(0コメント)  
最終更新日時:
ましろウィッチ(ましろっチ)のコストについて説明しています。コストの仕組みや戦闘での使い方で迷っている方は参考にしてみてください。
コストの仕組みと使い方

コストとは

ましろウィッチではカードによる攻撃を行う際にコストが必要です。そのため、適当にカードを選んでいると大事なときに狙った攻撃ができない、といった状況になる恐れがあります。それを防ぐためにも、コストの仕組みを覚えてより効果的な行動を行えるようになりましょう。

コストの仕組み

各ターンの増加量

コストは最初に3、その後はターン経過によって+1ずつ増えていき最大で10まで貯まるようになります。最大である10貯まるのは8ターンめです。なお、経過ターンはWAVEの累計となっています。例えば、WAVE1の敵を3ターンで倒した場合、WAVE2は4ターンめ扱いとなり、コスト6分の行動が可能です。

経過ターンコスト
13
24
35
46
57
68
79
810

コストの持越し

コストは次のターンに持ち越すことができません。そのため、わざとコストを余らせて次のターンで活用するといった立ち回りはできなくなっています。基本的に各ターンで得たコストは、その場で使いきることを心がけましょう。

コストの使い方

コストが少ないときは補助優先

コストが少ないときはあまり強力な攻撃は行えません。ボスなどの手ごわい敵に挑むときはバフやデバフを使うようにしましょう。それらのカードを使うことで次のターンでの行動がより効果的になるよう意識しましょう。

もちろん、数回の攻撃で倒せる弱い敵なら攻撃カードで殴ってしまうのも選択肢のひとつです。

コストが貯まったら強力なカードやチェインを狙う

ターンが経過し、使えるコストが多くなったら強力なカードを選んだり、同属性のカードを選んでチェインを発動させて敵にダメージを与えていきましょう。

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能 sage機能の有効・無効の切り替えは、が必要です

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧
サイト内ランキング
1 雑談 掲示板
2 リセマラ
3 メンテ・不具合・バグ
4 シュブ=ニグラス退滅戦
5 最強ジョブランキング
6 ベアトリーチェ黄金戦
7 ハスター退滅戦
8 花園に潜む地下遺跡探索Ⅰ
9 ファルサリア断絶戦
10 ソードダンサー

サイトメニュー

ましろウィッチ攻略Wiki
ましろウィッチのリセマラランキングやイベントの攻略情報などを更新中!

イベント最新情報

シュブ=ニグラス退滅戦

花園に潜む地下遺跡探索Ⅰ
過去イベント

リセマラ関連

リセマラ当たりランキング

掲示板

初心者向け攻略情報

ジョブ情報

初期ジョブ

上位ジョブ

  • メイガス
  • プリースト
  • パラディン
  • アサシン
  • ベルセルク
  • フォーミュラー

魔法情報


装備情報

武器

防具

デイリークエスト

  • 武器強化クエスト
  • 防具強化クエスト
  • アクセサリ強化
  • 経験値クエスト
  • 星屑クエスト

キャラクター情報


コラボ

その他

おすすめリンク

Wikiメンバー

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動